慢性炎症性脱随性多発神経炎/ 30代 男性
◆ご依頼者様の状況
ご依頼者様は国家公務員の方。最初、手のしびれがでて次第にしびれの範囲が広がり、足にもしびれがでるようになった。
近所の病院を受診したが、病状は悪化し、手足に力がはいらなくなり、食べ物を飲み込むことも困難となった。
市民病院へ転院し、ギランバレー症候群と診断され、ガンマグロブリンの点滴を受ける。ガンマグロブリンを点滴しつつ仕事に復帰。復帰後は体が相当辛い状況が続き、ある日急に脱力し倒れてしまい、市民病院へ入院。
慢性炎症性脱随性多発神経炎と診断される。
◆弊所でのサポート内容
市民病院退院後、自宅療養中(仕事は休職中)に弊所にご依頼がありました。
弊所では四肢の麻痺状況などの日常生活状況をヒアリング後、医師への診断書作成依頼書を作成しました。
医師からは診断書に「身体障害1級相当の障害と考える」とご記入いただきました。
日本年金機構ではなく共済会とのやりとりは初めてでしたので、戸惑うところはありましたが、共済会のご担当者様と密にご連絡をとりあい、比較的スムーズに請求処理をすすめることができました。
◆結果
障害厚生年金1級にて受給決定
※仕事内容は以前より軽度な内容とはなっているものの、請求時にはフルタイムで仕事に復帰されており、
給与支給(稼得能力)があることから、1級は難しいと考えておりましたが、無事1級にて受給決定いたしました。